目次
寄稿
- 「こども食堂のべおか今山新聞3月号」(2020年2月)
- 「弱みを伝え合えるまちに」『夕刊デイリー』デイリーサロン(2020年2月29日)
- sentence note(2020年12月)「ミスチルの背中を見ながらライターの山を登っていた――sentenceLIVE #6 イベントレポート(有料動画つき)」
日向経済新聞
- 2020年8月1日「宮崎県椎葉村に交流拠点施設『Katerie』 おしゃべり禁止しない図書館も」
- 2020年8月3日「宮崎・椎葉村のまちづくり支援会社が1周年 元地域おこし協力隊員が創業」
- 2020年8月13日「『延岡シネマ』がコロナ禍で支援グッズ販売 来場者9割減きっかけに」
- 2020年8月26日「宮崎・延岡でドライブインシアター 『コロナ禍でも夏の思い出を』と企画」
- 2020年9月20日「延岡にコーヒーが飲める園芸店 門川から移転し、新サービス」
- 2020年9月26日「延岡市大武町で『神社エール』プロジェクト ショウガを使い商品化、神社の維持費に」
- 2020年10月8日「宮崎・日向に小さな図書館『あるかしらライブラリー』 店名は好きな本から」
- 2020年10月12日「宮崎・延岡で『こだいっちゃんカップ』 子ども向け競争イベントとして3回目」
- 2020年10月15日「宮崎・延岡で『ドライブハロウィン』 『コロナ禍でも子どもたちに楽しみを』と企画」
- 2020年10月30日「宮崎・延岡でクラファンコンテスト 最優秀賞は『スカイランタン』企画」
- 2020年11月8日「宮崎・延岡の喜楽湯で『歌垣風呂』 短歌で合コン、九州初開催」
- 2020年11月10日「日向市東郷町で『オーガニックマーケット』 クッキングバトルも開催へ」
- 2020年12月2日「延岡で子どもたち制作のアートカレンダー販売 児童発達支援センターが企画」
インタビュー記事
- 個人note(2020年10月)「公的支援が子どもを助け、育てる 児童養護施設出身者に聞いてみた」
- 個人note(2020年11月)「家族に寄り添った育児支援を 「パリワール」染矢陽子さんがご自身の子育てを通して感じた思い」
レポート記事
- 個人note(2020年3月)「延岡のこんまり・染矢陽子さんに自宅キッチンを片づけていただきました!」
- 個人note(2020年4月)「『コロナでしんどいよ当事者の会 in 延岡』やってみたよーレポ」
- 個人note(2020年10月)「地方でライターをするには sentence『キャリア相談会』感想」
- 個人note(2020年12月)「書くことは楽しい。書くことを共に学ぶことも楽しい。はじめてsentence公式イベントレポを書いてみた学びまとめ」
まちあそび(まちづくり・地域づくり)
- 個人note(2020年3月)「美しい高揚感に満ちた島、島野浦。(しまん大学に寄せて)」
- 個人note(2020年3月)「川の環境を良くしていくことで人や町を変えていきたい~宮崎県延岡市大武町の取り組み~①」
子育て
- 個人note(2020年1月)「もうすぐ4才。「ごめんね。」が言えなかった日。」
- 個人note(2020年3月)「言葉以外で伝える」
- 個人note(2020年3月)「日記:お子の入所先が決まった日に」
- 個人note(2020年4月)「子どもを児童養護施設に預けて感じていること」
福祉
- 個人note(2020年2月)「福祉現場のプロに見た評価軸を外に置かない姿勢」
- 個人note(2020年3月)「日記(新型コロナウイルスとおやこの森・小澤のり子先生)」
文芸(エッセイ、詩、掌編など)
- 個人note(2020年1月)「インナーチャイルドと格闘し続けていた私が虹を見た話」
- 個人note(2020年1月)「「eスポーツ」を授業に導入するメリットとデメリットについて」
- 個人note(2020年3月)「水中世界」(掌編)
- 個人note(2020年3月)「銀河の塵となれ」(掌編)
- 個人note(2020年3月)「新春」(掌編)
- 個人note(2020年3月)「喪失は原動力になる(変わりたいと思ったときに)」
- 個人note(2020年4月)「朴の木のふもとで」
- 個人note(2020年7月)「『まちづくり』とは『まちに住む人たちの幸福づくり』」
- 個人note(2020年11月)「足元」
日記
- 個人note(2020年2月)「人が輝く姿を見ていたい」
- 個人note(2020年2月)「はじめてプロに写真を撮ってもらった話」
- 個人note(2020年3月)「日記(排除しない)」
- 個人note(2020年3月)「日記(一呼吸)」
- 個人note(2020年4月)「真にインクルーシブな世界の創造について。エイプリル・フールに」
- 個人note(2020年4月)「日記(誕生日おめでとう)」
- 個人note(2020年4月)「日記(風が吹き抜けていった日)」
- 個人note(2020年4月)「日記(2020年4月9日晴れ)」
- 個人note(2020年4月)「日記(ハナノユメ、足元を見て未来を見据える)」
- 個人note(2020年9月)「コミュニティの中でこそ自分らしくあれる(2020年9月6日)」
文芸誌
- 「歩っぽ」創刊号(2020年1月)
- 個人note(2020年2月)「水族館(「歩っぽ」より抜粋)」
※「歩っぽ」の一部が試し読みできます。


レビュー
- 個人note(2020年5月)「西村佳哲『一緒に冒険をする』を読んで」
- 個人note(2020年11月)「『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法』の読書会をしていて母との関係性を見直した話」
その他文章
- クラウドファンディングページ(2020年2月)「宮崎県の中高生に映画『二宮金次郎』を通して「学ぶ力、生きる力」を伝えたい!」
- 個人note(2020年4月)「新型コロナウイルスで不安に煽られやすい人の為に(宮崎県延岡市での患者発生を受けて)」
- 個人note(2020年4月)「しんどいときにやることリスト(コロナ在宅にも使えるよー)」
イベント
- のべおか読書会(2020年1月)「新春読書会(福森伸『ありのままがあるところ』を読んで語り合おう)」
- のべおか読書会(2020年4月)「読書会初心者向け オンライン読書会」
コメントを投稿するにはログインしてください。